テストです。

2024.09.242024.09.24

Cookie(クッキー)とは?仕組みや種類、設定・管理方法などを分かりやすく解説

WEBサイトを訪問したときに、「Cookie利用への同意」を求められた経験がある方も多いでしょう。
Cookieには訪問履歴やログイン情報などを記録することでユーザビリティを高める役割があります。
本記事では、クッキーとは何か、メリット・デメリットやセキュリティ対策について詳しく解説します。

Cookie(クッキー)とは

まずはCookie(クッキー)の役割や仕組み種類についてついて詳しく解説をしていきます。

Cookie(クッキー)とは何か

Cookie(クッキー)とは、ユーザーがWebサイトを訪問した際に、そのWebサイトからユーザーのブラウザに送信される小さなデータファイルのことです。これらのファイルは訪問履歴や設定情報を記録し、次回の訪問時にその情報を元にユーザーに最適化されたコンテンツや機能を提供するために使用されます。主な活用方法の例はログイン情報の保持や、ショッピングカートの中身の保存、個人設定の記憶などがあります。最近では、Webサイトを訪問すると「クッキーバナー」が表示されることが増えました。これは、Webサイトがクッキーを使用することについてサイト訪問者に積極的に情報を開示し、必要に応じて同意を得るためのもので、プライバシー保護において有効な手段として活用されています。※クッキー以外のトラッキング技術も含め簡略化のため本書では以後クッキーと記述します
以下の記事でもクッキーバナーについて詳しく解説しています。

Cookie(クッキー)の仕組み

クッキーがどのように動作するのか、その具体的な仕組みをわかりやすく解説します。クッキーは、ユーザーがWebサイトにアクセスすると、Webサーバーからユーザーのブラウザに送信され、ブラウザ内に保存されます。この際、クッキーには特定の識別情報や訪問日時、設定内容などが含まれており、次回同じWebサイトを訪問した際に、サーバーがそのクッキーを読み取ることで、ユーザー情報を再利用することができます。

Cookie(クッキー)の種類

クッキーには主に「ファーストパーティクッキー」と「サードパーティクッキー」の2種類があります。ファーストパーティクッキーは、ユーザーが訪問したWebサイトが直接発行するもので、そのサイト内でのみ利用されます。たとえば、ログイン状態を維持するために使用される必須クッキーがこれに該当します。一方、サードパーティクッキーは、ユーザーが訪問したサイト以外の第三者によって発行されるクッキーです。これらは主に広告やトラッキング目的で使用され、複数のサイトにまたがったユーザーの行動追跡などに多く利用されています。また、「セカンドパーティークッキー」というものもあります。これは、ファーストパーティデータ(自社が保有するデータ)を、パートナー企業と共有するクッキーを指します。たとえば、特定のパートナー企業間でのマーケティング連携を行う際に使用されることがあります。

クッキーを活用するメリット

クッキーは、Webブラウジングを便利にするための仕組みとして、ユーザーと企業の双方に多くのメリットがあります。それぞれのメリットについて解説します。

クッキーの活用でユーザーが受けるメリット

クッキーの仕組みがあることで、ユーザーはWebサイトを快適に利用することができます。ユーザーがクッキーの仕組みで受けるメリットを例として3つ紹介します。

ログインがスムーズになる

クッキーの利用によって、一度ログインしたWebサイトを再度訪れる際に、ログイン情報が自動的に保存され、スムーズにアクセスできるようになります。これにより、毎回ユーザー名やパスワードを入力する手間がなくなります。

情報入力の簡略化

多くのWebサイトでは、フォームに情報を入力する際にクッキーが活用されています。クッキーの仕組みがあることで、一度入力した情報が保存されるため、次回以降の入力が簡略化されます。例えば、住所や連絡先などの情報が自動で補完されることで、ユーザーの手間を大幅に減らすことができます。

ECサイトのカートの中身を保存

ECサイトを利用する際、商品をカートに入れた状態でサイトを離れても、次回訪問時にそのカートの中身が保存されていることがあります。これはクッキーが保存された情報を元に読み出しをすることで実現しています。

企業がクッキーを活用するメリット

企業にとっても、クッキーは非常に有用な仕組みです。Webマーケティングの最適化やアクセス解析を通じて、ユーザー体験を向上させ、成果を高めることができます。

アクセス解析

クッキーを活用することで、企業はWebサイトへの訪問者の行動を詳細に追跡・解析することができます。例えば、ユーザーがどのページを訪れたか、どのような操作を行ったかを把握することで、サイトの改善点を見つけ出すことが可能です。これにより、より良いユーザー体験を提供するためのデータを得ることができます。

Webマーケティング施策の最適化

クッキーを利用することで、企業はユーザーの興味や関心に基づいたパーソナライズド広告を配信したり、ターゲットセグメントごとに最適なマーケティング施策を実行したりすることができます。これにより、広告効果が向上し、コンバージョン率(CVR)の改善にもつながります。

クッキーのデメリットや危険性

クッキーは、Web体験を向上させる便利な仕組みである一方で、ユーザーや企業にとって注意が必要な点もあります。ここでは、ユーザーと企業それぞれが知っておくべきデメリットや危険性について詳しく解説します。

ユーザーに影響を及ぼすデメリットや危険性

クッキーの使用をすべて拒否する必要はありません。ただし、クッキーを受け入れる場合は、そのデータがどのように使用されるのかを理解し、プライバシーやセキュリティに配慮することが大切です。

情報漏えいや不正アクセス

クッキーに保存されている情報が第三者に悪用される危険性があります。セキュリティ対策が不十分なWebサイトにアクセスすると、クッキーを介した情報漏えいや不正アクセスのリスクが高まります。例えば、ログイン情報や個人設定が漏洩すると、不正利用の危険性があります。これを防ぐためには、定期的にクッキーをクリアするか、安全なサイトのみ利用する、信頼出来るWebサイトのみクッキー送信の許可をするなどがあります。

行動データをマーケティングに活用される

クッキーは、ユーザーのWeb上での行動データを追跡し、その情報を元にパーソナライズされた広告やマーケティング施策を行うために使用されます。このこと自体は必ずしも悪いことではなく、利用者にとっても自分の興味等に関連性の高い情報の提供を受けるために役立つものです。しかし、利用規約をよく読まずにとりあえず同意してしまうことで、知らないうちに自分のデータが広範囲に収集・利用される可能性があります。このため、クッキーバナーでの同意時には、どのようなデータが収集され、活用されるのかを理解し、自分のプライバシーに配慮することが重要です。

企業がクッキーを取り扱う上で気をつける注意点

企業にとって、クッキーの取り扱いには多くのメリットがありますが、同時に注意すべきポイントも存在します。これらを怠ると、ユーザーからの信頼を損ない、法的なリスクにも繋がる可能性があります。

ユーザーへの配慮

企業はクッキーを処理する際にユーザーへの配慮を忘れてはなりません。同意をしないとその先のWebサイトが閲覧できないようにしたり、クッキーの利用目的の説明がわかりにくい場合は透明性の確保や本人関与機会の提供という面では不十分であり、企業はユーザーからの信頼性を失ってしまう可能性があります。
そのため、透明性のある形でデータ収集を行い、ユーザーが自身のデータ利用を制御できる環境を提供することが重要です。

法規制への対応

クッキーに関する法律や規制は国や地域によって異なります、特にEUでは従前から存在するePrivacy DirectiveとGDPR(一般データ保護規則)の組み合わせによって、クッキーの取り扱いに厳しい規制がかかっているため、企業はこれらの法規制に適切に対応する必要があります。違反すると高額な制裁金や法的措置を受ける可能性があるため、クッキーの使用に関しては、常に最新の規制に準拠し、ユーザーからの同意を適切に得るよう努めることが必要です。

クッキー規制とは?

クッキー規制とは、一般的に本人の同意を得ることなくクッキーに代表される追跡技術を使ってユーザーの行動データや閲覧履歴を収集・利用してはならないとする法律や規則を指します。対象技術は必ずしもクッキーだけではなく、ユーザーの行動動態をとることができる技術はすべて対象となります。この規制は、ユーザーのプライバシー保護を目的としており、特にEUのGDPR(一般データ保護規則)がその代表例です。インターネットの普及に伴い、クッキーなどの技術を活用してWebマーケティングは大きく発展し、企業はユーザーの行動データや閲覧履歴を利用して、ターゲット広告やパーソナライズされたサービスを提供することで、マーケティング効果を最大化してきました。しかし、その一方で、企業が制限なくユーザーの行動データを取得し、活用してしまうことへの懸念が高まりました。
クッキー規制が始まる以前は、企業がユーザーの同意を得ることなく、行動データを取得し利用することが一般的であり、この結果、広告差別やプライバシーの侵害が本人の知らないところで行われるケースも発生し、これが大きな社会問題となります。こうした背景から、EUはこの状況の改善にいち早く着手し、2009年にePrivacy Directive を改正してクッキーに関する規制を強化しました。この時点ではまだGDPRは施行されておらず、「同意」の解釈が曖昧でクッキーバナー実装のルールが定まっておらず、課題は山積していたものの、EUを皮切りにクッキー規制が世界各国に広がっていくきっかけとなりました。
クッキー規制については下記の記事でも詳しく解説をしています。

クッキーのセキュリティ対策

クッキーの利用にはユーザーにも多くのメリットがある一方で、万が一漏洩等が発生したら自身のプライバシーが侵害される可能性があります。ここでは、クッキーのセキュリティ対策について、ブラウザやデバイスに関する方法を紹介します。

プライバシー設定

ブラウザのプライバシー設定を調整することで、クッキーの扱いを制御することができます。たとえば、サードパーティクッキーをブロックする、一定期間ごとにクッキーを自動的に削除する、クッキーを使用する際にユーザーに確認を求めるなど設定があります。これらの設定を活用することで、ユーザーのプライバシーを守りつつ、必要なクッキーだけを利用することが可能です。

法規制へワンタイムセッションIDの発行の対応

セキュリティ強化の一環として、ワンタイムセッションIxDの発行が有効です。これは、一度限りのセッション用の識別子を発行し、ユーザーがログインするたびに異なるIDを利用する方法です。この仕組みにより、仮にクッキーが第三者に盗まれた場合でも、セッションIDの再利用を防ぐことができ、不正アクセスのリスクを低減します。

紛失や盗難に備えた端末のロック

クッキーには、ユーザーの個人情報や認証情報が含まれていることがあるため、端末の紛失や盗難に備えることも重要です。端末を使用しない際には、自動ロック機能を有効にする、強力なパスワードを設定するなどの対策を講じることで、第三者による不正アクセスを防ぐことができます。

CMPツールとは?

CMPツール(Consent Management Platform)は、Webサイトがユーザーのプライバシーを保護するために、クッキーやデータ収集に関する同意を適切に管理するためのプラットフォームを指します。GDPRなど海外の法規制を始め、日本でも電気通信事業法の法改正などプライバシー規制が強化される中、CMPツールは、企業がこれらの規制に準拠し、ユーザーからの同意を得ることが必要な場合には有用なツールとなっています。

CMPツールの機能とメリット

CMPツールの主な機能には、ユーザーに対するクッキーの同意バナーの表示、同意内容の記録と管理、同意の撤回の提供などがあります。これにより、企業はユーザーのプライバシーを尊重しつつ、データ収集を適切に行うことができます。また、CMPツールを導入することで、企業は法的リスクを軽減し、規制に準拠するためのプロセスを効率化することができます。

CMPツール導入の流れ

CMPツールの導入は、一般的に、以下のステップで行われます。

① CMPツールの選定

まず、企業のWebサイトやビジネスモデルに最適なCMPツールを選びます。さまざまなツールがあるため、機能や使いやすさ、法規制対応の範囲などを比較します。

② 導入準備

選定したCMPツールを導入するための準備を行います。この段階では、Webサイトにおけるクッキーの使用状況を確認し、どのデータが収集され、どのように使用されているかを整理します。

③ クッキーの使用目的とデータ内容の明確化

クッキーを使用する目的や収集されるデータの内容を明確にします。これにより、ユーザーが何に同意しているのかを理解しやすくなります。

④ 同意バナーのカスタマイズ

ユーザーが同意を与える際に表示されるバナーを、企業のブランドやウェブサイトのデザインに合わせてカスタマイズします。バナーには、クッキーの使用目的やユーザーが選択できるオプションをわかりやすく表示する必要があります。

⑤ 同意管理の設定と実装

ユーザーからの同意を管理するための設定を行い、Webサイトに実装します。このステップでは、ユーザーが選択したオプションを確実に記録し、必要に応じてクッキーの動作を制御する仕組みを整えます。

⑤ 導入後の継続的な管理と調整

CMPツール導入後も、法規制の変更やユーザーのフィードバックに基づいて設定を調整することが重要です。

クッキーの設定・管理の方法

クッキーの設定・管理は、ユーザーが自分のプライバシーを守るために非常に重要なプロセスです。ここでは、Webブラウザにおけるクッキーの設定や管理、削除の方法について詳しく解説します。

Webブラウザのクッキー設定・管理方法

Webブラウザでは、クッキーの設定や管理、削除を簡単に行うことができます。ここではiPhone、Android、PCに分けて、各デバイスにおける具体的な方法を説明します。

iPhone(Safari)

iPhoneでSafariを使用する場合、クッキーの設定や管理は以下の手順で行います。

① iPhoneの設定アプリを開き、「Safari」を選択します。

② 「プライバシーとセキュリティ」セクションに移動し、クッキーのブロックや追跡防止の設定を行います。

③ クッキーを削除するには、「履歴とWebサイトデータを消去」を選択します。これにより、保存されているすべてのクッキーとブラウザデータが削除されます。

Android(Chrome)

AndroidデバイスでChromeを使用する場合のクッキー設定や管理方法は以下の通りです。

① Chromeアプリを開き、右上のメニューアイコンをタップし、「設定」を選択します。

②「プライバシーとセキュリティ」を選び、タップします。

③クッキーの有効化や無効化を行い、必要に応じて「クッキーを全削除」を選択し、保存されているクッキーを削除します。

PCブラウザ

PCブラウザでは、各ブラウザごとにクッキーの設定や管理方法が異なります。ここでは主要なブラウザについて説明します

Chrome

① Chromeの設定メニューを開き、「プライバシーとセキュリティ」を選択します。

② 「サードパーティクッキー」や「広告プライバシー」などの項目でクッキーの設定を行います。

③ クッキーを削除するには、「閲覧履歴データを削除」から削除したいクッキーを選択します。

Safari

① Safariの設定メニューから「環境設定」を開き、「プライバシー」タブを選択します。

② 「クッキーとWebサイトデータ」セクションで、クッキーのブロックや管理を設定します。

③ 保存されているクッキーを削除するには、「Webサイトデータを管理」をクリックし、必要なデータを削除します

Microsoft Edge

① Edgeの設定メニューから「プライバシー、検索、サービス」を選択します。

② 「トラッキング防止」のセクションでクッキーの設定を行います。

③ クッキーを削除するには、「今すぐ閲覧データをクリア」から削除するデータを選択し、削除を実行します。

Firefox

① Firefoxのメニューから「設定」を選び、「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。

② 「ブラウザープライバシー」セクションで、クッキーの設定や管理を行います。

③ クッキーを削除するには、「クッキーとサイトデータ」のセクションで「データを消去」をクリックし、削除したいクッキーを選択します。また、「データを管理」の項目でサイトごとの管理も可能です。

いま求められているのはユーザビリティの高い新しいプライバシーツール

クッキーは、Webブラウジングを快適にするための重要な仕組みであり、適切に管理することで、ユーザーも企業も多くのメリットを享受することができます。そして、企業側もマーケティングという観点からクッキーを活用している側面もあります。しかし、結果として行き過ぎたデータ活用がきっかけで現在ではクッキー規制が厳しくなったという状況です。クッキー規制やプライバシー保護の意識の高まりによってクッキーバナーの導入は増えていますが、多くのサイトはコーポレートサイトの導入となり、ブランドサイトの導入はあまり進んでいないのが現状です。その理由の一つとして、事業担当者の方もプライバシー保護への対応の重要度を理解しているものの、法的義務がないことやクッキーバナーを導入することでUI/UXを毀損し、ユーザーの離脱率悪化に繋がることを懸念して見送ることが挙げられます。このように今の日本のクッキーバナーの課題でもある「クッキーバナーを入れたいのに入れられない」という状況をIIJが開発した「STRIGHT」は法務担当社と事業担当者の双方の目線で解決でき、かつ、ユーザビリティも優れている新しいプライバシーツールとして誕生しました。

STRIGHTならデフォルトでクッキーバナーを出さない

STRIGHTはデフォルトではバナーを出しませんが、ユーザーが求めるときは分りやすく情報開示をして透明性を確保し、いつでも拒否をできる本人関与機会の提供が可能です。そして、いつも大きく表示されていたクッキーバナーが表示されないため、ストレスなくWebブラウジングができます。また、バナーが出ないことで、ブランドサイトなど今までクッキーバナーの導入を避けていたWebサイトでもデザインに影響がでることはありません。

STRIGHTなら各国の法規制にも対応

STRIGHTは表示させないバナーだけではなくEUのGDPR向けのオプトイン方式のバナーや決まった文言でオプトアウトが必要なCCPAタイプのバナーにも対応しています。各国のプライバシー保護規制に対応しているため、安心して利用することができます。テンプレートも豊富にあるためカスタマイズの幅が広いこともSTRIGHTの特徴です。

STRIGHTならユーザー、法務担当、事業担当者の課題を解決

これまでのクッキーバナーの課題として、ユーザー目線では同意の多さから感じるストレス、法務担当目線ではブランドサイトにもクッキーバナーを入れてほしいが嫌がられること、事業担当者目線では作ったブランドサイトがクッキーバナーで隠れてしまうことのなどがありましたが、これらをSTRIGHTは一気に解決できます。IIJが開発した新しいプライバシーツール「STRIGHT」がもし気になったらぜひ導入をご検討ください。

これらのポイントを満たすのはIIJのSTRIGHT

  • 法務的にCookie同意の取得をしないといけない…
  • ユーザーに手間かけてCVを減らしたくない
  • サイトのデザインを壊したくない

STRiGHTならすべて解決!

お問い合わせはこちら
関連記事
お問い合わせ